文房具三昧
万年筆やインクが好きなので、この夏一番の喜び事は、販売されたばかりのKAKUNOの透明軸でした。通常KAKUNOはFだったので、MとEFとで迷い……
大人の特権ということで両方入手しました!
そこにInkstandで作ったインク(2本)をそれぞれ詰めて、Kakimoriで作ったノートに書くという。なんとも贅沢な、至福の時なのであります。
Mは思っていた以上に、書き心地がなめらか。EFは思っていた以上に、くっきり書けて、ほぼ日手帳の方眼に合わせて書いても文字がつぶれないのが感動。
富豪だったらうちにあるインク分KAKUNO透明軸をそろえてみたい……♪と、妄想する夏なのでした。
そういえば色彩雫ミニボトル、3色売りばかりでしたけど、時々、雑貨屋さんとかで、1瓶でも販売しているのを見かけます。ほしいのはだいたい集めていて、まだ購買欲をそそるのはあと1、2色というところなので、うまく見かけたら連れて帰ってきたい……いや、でも、迷う。
ちなみに、露草と、天色、迷っています。
天色は、インクにはまった初期から気になる色だけど、pelicanのターコイズの色と迷って、pelicanを選んだので、いまだ「似ているのでは」疑惑から、うっかり手を出せていない。
露草は……なんだかんだ、気にしていながらも、すごく好きなのだけど結局いつも「楽しみをとっておきましょう」とばかりにあとまわしにしてしまっていて、「最後の砦」のようになってしまい。
ここで買ってしまったら、終わってしまう感もあり、踏み込めない……たとえていうなら、ずっと見つめていたあの子に告白したらすべてが終わってしまいそうで踏み込めない……そんな妄想の1本。妄想しすぎなのですが。
KAKUNO+コンバーター40、あいた空間に「かわいいもの」詰めているのをtwitterでいくつかみかけました。流行っているのかな?
0コメント