ごはん日記
お弁当をつくりました。
先日、ちょっと遠くの街の図書館へ、調べものに行くために、こしらえたのでした。
お天気のよい日で、図書館の近くの公園でぽかぽかひなたぼっこしながらのお弁当時間はすてきでした。
おいなりさんは、ごまわさび、菜めし、しょうがこんぶ。甘辛おいなりさんもおいしいですが、私の好みは甘さ控えめのおだし風味。噛むとじわっとおだしがしみる、ごはんとまざりあう、あの感じがとてもすてきです。
鶏と帆立のシュウマイと、鶏の塩麹焼き、蒸しブロッコリー、たまご焼き、キャラメルかぼちゃをおともに。
お弁当を持ってる、お弁当がある、というだけで、朝からなんだかちょっとうれしい一日でした。曲げわっぱのお弁当箱に詰めると、ちょっとよそゆきに見えるのも、うれしさの秘密。高級な伝統工芸品ではないのです、リーズナブルなもの。だけど、木の独特のぬくもりが、ほっとさせてくれるのです。
思っていたよりもすてきな資料がたくさんあったので、また来よう、と思います。
また近々、お弁当を持って。
花粉症の薬を飲んでてよかった、と心から思う、春の日なのでした。
また少し寒くなるそうですね。
みなさま、お互いにあたたかく、過ごしましょうね。
0コメント