母のバジルソースレシピ
ようやく見つけました!母直伝の、バジルソースのレシピ。
直伝とはいえ、いつも「適当」「目分量」を信条とする大雑把な私なので、細かいところは違ったらごめんなさい母。
バジルのおいしい暑い季節に、よかったらお役立てください。我が家の味なので、お好みに合わなかったらぜひ、あなた流にアレンジして、お楽しみくださいね。
【材料】
バジル1袋 (約80g)
粉チーズ (約40g)※市販のもの1本
アンチョビ 3~5枚
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ3
松の実 小さじ1 ※なくてもOK、カシューナッツでもOK
塩 小さじ1/4
しょうゆ 大さじ1/2
【道具】
フライパン、ボウル、ハンドブレンダーorミキサー
1.バジルをよく洗って、葉と茎に分けます。葉だけ使います(茎は苦味が出るので)。
2.ボウルにバジルと粉チーズをいれておきます。にんにくを、包丁を横にして圧して、つぶしておきます。
3.フライパンに、底がかくれるくらい、ひたひたにオリーブオイルをいれ、つぶしたにんにくをいれて、加熱。にんにくは、時々ひっくり返します。
4.オリーブオイルがぐつぐつして、にんにくのいい香りがしてきたら、アンチョビを入れてさらに熱します。にんにくが焦げないように、アンチョビは少し早めに投入しても大丈夫。
5.アンチョビに熱がとおったら、1.のボウルに、4.の熱々のオイル&にんにく&アンチョビを、全部いれます。
6.ミキサーやブレンダーなどで、よく混ぜてペースト状にします。しょうゆ、塩で味付けし、味を見ながら混ぜます。分量は目安なので、お好みで増減してみてください。
コツは、ソースとして使うので、ちょっと濃い目がおいしいです。
パスタのソースのほか、お肉やお魚を焼いた時、私はトーストにバジルソースとチーズをのせたりもします。焼きそばも意外とおいしかったです、エビと一緒に。お好みでお試しください。
私は割とすぐに使い切ってしまうので、密閉容器に入れて冷蔵庫保存していますが、冷凍でも保存できます。製氷皿などで冷凍しておくと、1回分が使いやすくて便利です。母は、赤ちゃんの離乳食用の小分け保存パックで、冷凍便で送ってくれます。
おまけ:母のバジルオイル
バジルソース、手間がかかるから、ちょっと時間なくて作れないな、という時にはこちらを作ります。容器を熱湯消毒して、バジルを洗って水分をとって、材料を全部一緒にいれるだけ。バジルがオイルから出てしまうと傷んでしまって使えなくなるので、きちんと底に沈めるのがポイントです。
2週間くらい熟成してから、中身を取り出して、使います。冷蔵庫保存、1か月での使い切りがおすすめ。ミニトマトにさっとかけるだけでも、おいしいですよ。
【材料】バジル3~4枚、オリーブオイル150cc、にんにく 1片、粒こしょう20粒くらい。
0コメント